今年も暑い夏がやってきますね。
この記事を書いている7月もすでに青空が眩しく、冷たーいドリンクが欲しくなる今日この頃です。
今回は「ティーバッグで作る水出しアイスティの飲み比べ」と題して
スタッフが気になる紅茶/ハーブティを水出しで作ってみました!
※記事の最後に番外編として炭酸水から作ったアイスティを紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
◆材料と作り方◆
まずは材料と使用した道具をご紹介!
【材料】
・エバー ソー イングリッシュ・ブレックファスト:ティーバック1個
・レディローズ:ティーバック1個
・ペパーミントティー:ティーバック1個
・ディバイン エリクサー:ティーバック1個
・ミネラルウォーター:200mlずつ
【道具】
220mlのウォーターボトル
【作り方】
ウォーターボトルに各種ティーバックを1個ずつ入れて、
ミネラルウォーター200mlを注ぎ3時間常温で抽出しました。
飲み比べする種類は、紅茶2種類・ハーブティ2種類。
普段から飲みやすいフレーバーや少し特徴のあるフレーバーから選びました。
抽出3時間で美味しく仕上がるのか、ドキドキの実験開始です。
◆水出しスタート◆
ウォーターボトルにミネラルウォーターとティーバッグを入れて準備完成!
こちらは抽出開始から15分後の画像です。
開始直後からすでに色づいてきているのが分かりますね。
◆完成、いざ飲み比べ◆
※左から、レディローズ・イングリッシュブレックファスト・ペパーミント・ディバインエリクサー
抽出開始から3時間たったので、さっそく飲み比べしてみたいと思います。
どのお茶もしっかりと色づいていてとても美味しそうです。
■レディローズ/ACE TEA
まずはレディローズから!
名前通りバラの香りがふんわりと香る1杯はアイスティになっても健在。
個人的にはホットの時よりバラの香りをしっかり感じました。
3時間の抽出時間でちゃんと味が出ていたので、朝仕込んでお昼ごろ気分を変えたいときに飲むアイスティとしてピッタリ!
こちらはバラの香りも堪能できるよう、飲み口が広いグラスに注ぐとより楽しめそうですね。
・レディローズはこちらから
■エバー ソー イングリッシュ・ブレックファスト/JOE'S TEA Co.
お次はイングリッシュブレックファスト!
見た目からの想像通り3時間でしっかり味が出ていました。
紅茶と中国茶の中間ぐらいの味なので、アイスティにしても茶葉の味を存分に楽しめて美味しかったです。
氷をたっぷり入れたグラスに注いで、午後のおやつタイムに飲みたいアイスティになりました。
・エバー ソー イングリッシュ・ブレックファストはこちらから
■ペパーミントティー/Tea People Ltd
3番目はペパーミントティ!
スタッフFさん一押しのハーブティをアイスにしてみたところ、
ホットの時より清涼感が増してかなりスッキリした飲み当たりに!
こちらも3時間の抽出時間でしっかり味が出ていました。
Tea People社のペパーミントティはGreat Taste Awardでも3つ星を受賞するほど、審査員からも評価が高く、飲めば飲むほど癖になる清涼感があります。
味の濃いお食事の後に召し上がっていただくと口の中がスッキリし、
お口直しとしてもおすすめです。
・ペパーミントティはこちらから
■ディバイン エリクサー/Tea People Ltd
最後はディバインエリクサーのご紹介です!
スタッフの中でもファンが多いディバインエリクサーをアイスティにしてみたところ、3時間で1パックの抽出では少し味が薄いかも?という結果になりました。
ディバインエリクサーの特徴は淹れた時に香るほのかな柑橘系やピーチなどのフルーティさですが、水出しアイスティだと少し薄れてしまうので、ディバインエリクサーはお湯から抽出したのちに氷を淹れて飲む方法が美味しく飲めるという結論になりました。
・ディバイン エリクサーはこちらから
■番外編:炭酸水で作ってみた!
今回番外編としてミネラルウォーターからではなく、炭酸水で水出しアイスティを作ってみました。
スタッフも経験がない中、果たして炭酸水から作ると美味しい紅茶になるのかどうかドキドキの実験開始です。
【材料】
・ジ アール オブ グレイ/JOE'S TEA Co.:2パック
・炭酸水:500mlを1本
【作り方】
ペットボトルの炭酸水(500ml)にアールグレイのティーバッグを2つ入れて、
抽出時間を3時間に設定し冷蔵庫で冷やしました。
【結果】
3時間経過したのでいざオープン!
期待を胸に開けてみたところ、キャップを捻る段階で泡がぶくぶくと出てきました。
完全に開ける時にはかなりの勢いで発砲しペットボトルから溢れるほどに!
まるで炭酸水を振ってから開けたときかのような溢れ具合にビックリしましたが、実験感が出てとても楽しかったです。
発砲がひと段落したあと氷たっぷりのグラスに注ぐと、パチパチとはじける泡と相まって夏にぴったりな涼し気で美味しそうなアイスティが!
一口飲んでみると、炭酸水とアールグレイの相性が良く、違和感をほとんど感じずに飲めました。
炭酸水に紅茶のフレーバーがプラスされ清涼感がありつつも上品な味わいに。
個人的にとても美味しい仕上がりとなりました。
実験感もあって、ご家族皆さまでわいわいしつつ炭酸水からアイスティを作るのも楽しいと思います。
※発砲の勢いが凄いので蓋を開ける際は、シンクの中で開けることをおすすめします。
・ジ アール オブ グレイはこちらから
◆最後に◆
飲み比べをしてみたところ、ティーバッグを水出しで抽出しアイスティにする方法が向いているお茶と、ホットで淹れたほうがより美味しく味わえるお茶があることに気づきました。
それぞれの良さを再認識できたことでより楽しい紅茶ライフを過ごせると思いました。
皆さまはいかがでしたでしょうか?
今回試したお茶はすべてGreat Taste Awardで星を受賞しており、さすが「おいしい」を一番の基準として選出されたお茶たちです。
味わいは違えど確かな「おいしさ」で人々を楽しませてくれる、今回はよりそのおいしさを体感できた企画でした。
暑い夏を楽しく乗り切れるよう、水出しアイスティを試してみてはいかがでしょうか。
皆さまのお気に入りの一杯が見つかりますように。